高杜山・浅間山 -多治見の緑濃い二つの里山-

参道
大原町林道より高杜神社へ
神社
新しい石造りの祠
 高 が な で 車 た あ 建 山 高 に す 国 ら 六 山 故 三┌┐梅 
 社 あ 個 道 は コ る っ の 社 入 る 道 れ m と 酒 三 た 雨 
 神 り 所 は 地 ン  °て 中 山 る  °一 た└┘称 井 六 か 空 
 社  `も 良 道 ク こ い の は  °広 九  °か せ 昭 m や の 
 へ 左 あ く を リ こ る 舗 や 南 く 号 そ ら ら 市└┘し 日 
 の へ る 踏 あ l が  °装 は 面 舗 線 れ 眺 れ 氏 に ろ 曜 
 道 む  °ま が ト 登 す 道 り が 装 春 に め た が む└┘日 
 を か 十 れ り 柱 山 ぐ を 緑 赤 さ 日 標 る 高  ┐か┌┐ `
 と う 分 て 鳥 が 口 西 上 濃 茶 れ 井 高 高 社 飛 う 四 か 
 る と ほ い 居 あ で に が い け た か が 社 山 騨  °一 ね 
  ° ┐ど る の る あ 車 っ 里 て 車 ら 八 山 だ の   六 て 
   愛 で が あ  °る 一 て 山 い 道 内 曾 は が 山   m か 
   宕 道  `る    °台  `な る は 津 山 緑  `々  └┘ら 
   神 は 老 空   入 が 峠 の が 中 峠 よ の お  `  と 歩 
   社 二 人 地   口 通 ら だ 平 央 を り 濃 と 美   浅 い 
  └  手 に に   に れ し  °地 道 越 も い な 濃   間 て 
   と に は 停    `る き   よ を え わ 優 り の   山 み 
   あ わ 少 め   高 ば と   り く 次 ず し の 山  ┌┐た 
   る か 々 る   社 か こ   す ぐ の か い 八 々   せ い 
    °れ こ  °  神 り ろ   く り 信 だ 山 曾└    ん 山 
   山 る た 参   社 の に   っ  `号 が と 山 で   げ  `
   頂  °え 道   と 坂 鉄   と 大 を 勝 見┌┐三   ん 高 
   へ 標 る な   銘 道 塔   立 原 左 る 受 三 流  └┘社 
   は 識 急 の   し が が   つ 町 折  °け 三 の  ┌┐山 

map
   高杜山・浅間山周辺イラストmap
 ま た が 停 バ 号 ヶ 旭 多 に せ そ 
 り 道 っ 手 ス 線 丘 ヶ 治 ゴ る の 
 参 が て 前 停 に を 丘 見 ル  °浅 
 道 浅 い の 小 の 過 ・ 市 フ こ 間 
 で 間 く 坂 名 る ぎ 桜 の 場 の 山 
 あ 山  °道 田  °県 ヶ 新 が 周 へ 
 る 林 ぶ を 小   道 丘 興 多 辺 車 
  °道 つ 右 滝   三 ・ タ い は を 
    `か に バ   八 希 ウ  °や 走 
   つ っ 上 ス   一 望 ン   け ら 
                  `      
  っ 高 ※ 山 い が 置 ひ 神 下 き 展 の き 左 m 境 薄 
  た 社 追 が そ 東 か と 社 山 が 望 跡 を 裏 ほ 内 暗 
  奥 山 記 対 う に れ 登└  は あ の が 数 手 ど に い 
  に 山└┘峙 だ 向 た り へ 石 り な 残 分 か の 出 雑 
  あ 頂   し が か 小 す と 段  `い っ 過 ら 祠 る 木 
  る 三   て  `い さ れ 向 を 澄 到 て ぎ 山 は  °林 
  と 角   い 梅 建 な ば か 降 ん 達 い れ 頂  `昭 か 
  読 点   る 雨 っ 木  `う り だ 点 る ば へ 場 和 ら 
  者 は   の 空 て 造 愛  ° `冬 で だ 山 の 違 六 石 
  か 反   が で い り 宕 登 標 空 あ け 頂 細 い 〇 段 
  ら 射   わ そ る の 神 り 識 の る の と 道 な 年 を 
  教 板   か れ  °祠 社 の に 季  ° `お が ほ に 七 
  え の   っ も 恵 で に と 導 節 稜 廻 ぼ 続 ど 再 〇 
  て 立   た か 那 あ 着 き か に 線 り し い に 建 ば 
  い つ    °な 山 っ く の れ は の を き て 立 さ か 
  た 空     わ 方 た  °二 て 御 途 低 空 い 派 れ り 
  だ 地     ず 面  °こ 手 お 嶽 中 い 地 る で た あ 
  き か      °の す ち の 隣 が に 木 に  °あ 石 が 
  ま ら     わ 展 ぐ ら 左 の 拝 北 々 着 可 る 造 れ 
  し 雑     ず 望 奥 は 道 峰 め 東 に く 愛  °り ば 
  た 木     か が に 石 に  `れ の 囲  °い   の  `
   °林     に 優 反 の 出  ┐そ 切 ま 焚 稜   高 神 
    へ     浅 れ 射 上 合 愛 う り れ き 線   さ 社 
    入     間 て 板 に い 宕 だ 開 た 火 歩   二 の 
                   `   °              
岩展望
    展望所から多治見方面を
社務所
     山上の社
 に で し 今 先 見 今 塔 御 東 て け れ 在 木 ば に 赤 の 簡 
 細 あ  `年 に 馴 に に 嶽 に き ば る 住 の 岩 出 茶 林 易 
 道 る 山 の 戻 れ も 近 や 進 た 大 そ の ベ 畳 た け 道 舗 
 が  °頂 新 ら た 降 づ 中 む と 平 う お ン の  °た と 装 
 つ 祭 神 雪 れ シ り く 央 と の の な 二 チ 展  ┐参 結 さ 
 け 礼 社 時 た ル そ に ア 確 こ 美  °人 で 望 展 道 ぶ れ 
 ら の に に 後 エ う つ ル か と 濃 M は は 台 望 を ら た 
 れ 日 お は も ッ な れ プ に  °焼 T よ 夫 に 台 上 し 一 
 て に 参 必 し ト 雲 北 ス 林 御 伝 B く 婦 着└  が い 車 
 い は り ず ば を 模 の が 道 夫 統 の こ つ く の る が 線 
 た さ す や ら 見 様 展 望 に 婦 産 チ の れ  °標 こ  `道 
 が ぞ る っ く つ だ 望 め 出 の 業 ャ 山 の 多 識 と 今 路 
  `賑  °て 雄 け っ が れ た か 館 レ に か 治 ど 十 は は 
 ど わ 社 こ 大 る た す ま  °た 前 ン 上 た 見 う 数 神 東 
 こ う 務 よ な こ が こ す  ┐に の ジ が が の り 分 社 の 
 に の 所 う 風 と  `ぶ よ あ 案 林 ャ っ 休 町 低  `鳥 可 
 下 だ ま  °景 が 飛 る  °の 内 道 l て ん が い 浅 居 児 
 り ろ で 展 に で 騨 良└  鉄 さ の も 低 で 一 木 間 で 市 
 る う あ 望 見 き の く 携 塔 れ 車 登 山 み 望 々 神 止 久 
 の  °る 台 と た 山 な 帯 ま  `止 っ 散 え で の 社 ま 々 
 だ 社 立 ま れ  °々 っ 電 で 展 め て 歩 た き 中 下 っ 利 
 ろ 殿 派 で て 御 の て 話 行 望 か き を  °る を の て 大 
 う か な 引 い 夫 後 き の け 台 ら た 楽 可  °上 赤 い 平 
 か ら 社 き た 婦 方 た 電 ば か 走  °し 児   が 鳥 る か 
  °北 殿 返  °が に  °波  `ら っ 聞 ま 市   れ 居  °ら 

< コ−スタイム >
shoes高杜山
鳥居→(25分)高杜神社→(15分)愛宕神社→(20分)鳥居
-----浅間山
-----参道口→(20分)浅間神社赤鳥居→(15分)展望台→(30分)NTT電波塔→(40分)参道口

- 6,18/2000

冬の浅間林道
冬の浅間林道から -↑御嶽、笠置山も雪をかぶっていた。右端下は林道。

浅間浅間山西面
大平
 行 電 て す 浅 美 
 で 波 い  °間 濃 
 す 塔 る ゲ 林 焼 
  °ま も l 道 伝 
   で よ ト ゲ 統 
   一 う は l 産 
   時  °常 ト 業 
   間   に 入 館 
   の   閉 口 前 
   歩   じ で の 
160KB - 1,/2001

home-01.gif
ホームに戻る

inserted by FC2 system