岡崎・鉢巻山 - 西三河のローカルなお山、整然とした植林地と里人のお参り跡を歩く -

Highslide JS
山頂付近は自然林の趣きがただよう。

1鉢巻山(674m)
Highslide JS
霊峰です、僥倖でした!

2ちいさな鞍部から

< 交通アクセス >
車自宅から岡崎市切山町横手辻まで83km 1時間45分
<コ−スタイム > 歩行時間:70分
二股駐車地→(20分)切山配水池・入山→(20分)山頂(674m)→(20分)下山林道→(10分)二股駐車地

晩秋の松平郷より六所山 (2012年)

<その他>
林道にはいる前に『切山ササユリ群生地』との立看板を見つけました。ササユリは5月末〜7月が花の季節。
 東海環状道・豊田松平ICで降り国道301を東へ走る。松平氏発祥の地、松平郷をすぎさらに東へ。県道473へ右折し岡崎市切山町にはいる。切山横手辻のバス停まえから石造りの灯籠が立つ山道に進む。一キロ余りで二度目の広い分岐に出ます。傍らに車を停め足拵えを整え簡易舗装道を南下します。
 これから訪れるお山はほとんど喧伝されていないローカルな西三河の山、祠が鎮座する山頂へ参道ハイクとシャレましょう。
 明るい山林地のなか舗装道を蛇行しつつ上がってゆくと大きなSUS製のタンク「切山配水池」を見ます。傍らに鉢巻山入口と大きく墨書きされた木板が迎えてくれました。丸太の階段を上がり、すぎやヒノキの雑木林のなか穏やかに進む。春爛漫を抱かせる雰囲気です。林が少し切れかかったところから木々越しに北の展望が開けます。焙烙山や十明山でしょうか、猿投山や三国山もなんとなく見えます。目を凝らすと銀嶺の白山が浮かび、さらに右を注視すると御嶽がくっきりと確認できました。微かな希望を抱いて訪れましたが僥倖の一語でした。
 鞍部になったあたりは刈り込みがなされているようで左からいい道があわせていた。お参りの焚火の跡もみえ、ほんのひと上がりで低木で囲われた山頂に着く。


鉢巻山へのお参りハイク HD
 石造りの小さな祠と燈明箱が鎮座していた。鞍部はコナラが立ち晩秋にでも来ればいっそう山の風情が味わえるだろうか。帰りは鞍部より北の林道へ下ります。
 刈り払われたササのなかをザラ道がつづく。植林されたヒノキのなか下りついた舗装道を二股へ戻る。すごく整然と育て上げられた木々は植林経営の展示を見るようで飽きない林道歩きでした。
 帰りのドライブの際、松平郷に寄るが初春の祭りも終わり、静かな山里にもどっていた。松平郷から王滝渓谷へまわる秋の道も山人を誘う好ハイクのルートです。



3月6日/2018年
home-01.gif
ホームに戻る
inserted by FC2 system